AUTHOR

青井香里

  • 2024年3月8日

訪問看護事業のUSP(独自の強み)を実現する「機能強化型訪問看護ステーション」とは

近年、訪問看護業界では、大規模な資本の進出や既存事業所の出店増加により、競争が激化し、これまでのような成長が困難な状況が生じています。今回は、「機能強化型訪問看護ステーション」をテーマにその概要から差別化のポイント、要件を満たすための課題と対策などについてお伝えします。

  • 2024年3月1日

VUCA時代の介護施設の課題を解決する!訪問看護のナーシングホームの可能性

VUCA時代における介護施設の課題を解決する方法として、訪問看護のナーシングホームの可能性を探ります。介護施設を取り巻く状況の変化、新たに求められる入居者の特性や介護ニーズの変化、今後求められる変革内容、そして訪問看護の可能性などについてお伝えします。

  • 2024年1月26日

【訪問看護のナーシングホーム参入】知っておきたい介護施設の種類と8つのポイント

身体の状態変化に伴い在宅療養が難しくなり、介護施設の入居を検討する段階にいる訪問看護利用者に対して、安心安全な生活環境の提供と、ステーション経営の安定化を実現するため、訪問看護ステーションが自ら介護施設を作ることを検討するステーション経営者が増えています。 訪問看護ステーションが介護施設の新規参入を […]

>ごあいさつ営業から利用者獲得型営業へ

ごあいさつ営業から利用者獲得型営業へ


新規開業のステーションが増え続けている中で、営業、利用者の獲得も大きな課題になってきています。ケアマネージャーさんからは、「新設ステーションが増えすぎて、どこに何を頼んだらいいのかわからない…」という声が聞かれるようになりました。

今後、ステーションを大きく成長させるためは、改めて訪問看護「営業活動」の在り方を考える必要があります。では、スタッフの自主性を引き出し、訪問看護の営業力を強化するにはどうすればいいのでしょうか。

本資料では、ステーションの存在・認知を広げるための「ごあいさつ営業」から「利用者獲得型の営業」へ変化するための4つのステップを解説しています。

無料でダウンロードできますので、是非この機会にご一読ください。

CTR IMG