訪問看護ステーションを開業するにはいくらかかる?気になる開業資金について解説

こんにちは、「いろいろナース」の看護師の桃井里奈です。

「在宅で自分の思う描く看護を提供したい」「病院勤務ではワークライフバランスが保てない」など、さまざまな理由で、訪問看護ステーションを開業したいと希望する看護師が増えています。

しかし、実際に起業するには、何を購入するためにいくらかかるのか、どれくらいのお金を用意すればいいのか、開業資金について見当がつかない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、訪問看護ステーションの開業に必要なお金について解説します。

開業するには、どのくらいの期間で、どんなお金が必要?

訪問看護ステーションを開業するには、「開業資金」と「運転資金」を準備しなくてはなりません。「開業資金」と「運転資金」とは、それぞれどのような資金なのか説明します。

<1>開業準備のためのお金「開業資金」

訪問看護ステーションを開業するには、事務所を確保したり、ステーションの中の物品を購入したり、さまざまな費用が発生します。

これらのお金を開業資金と言います。開業時に必要な資金です。合計しておよそ500万円が必要だと言われています。開業資金の内訳は次のとおりです。

法人設立費

訪問看護ステーションを開業するには、まず法人を設立しなくてはなりません。法人設立には、法務局への登録が必要となります。その際、登記や専門家への手続き費用に、約30万円ほどかかります。

事務所物件取得費

訪問看護ステーションの事務所を借りるために、敷金・礼金、管理費、初期家賃などがかかります。そのため約50万円必要です。

備品購入費

訪問看護ステーション内には、様々な物品を用意しなくてはなりません。事務所に必要な備品は、パソコン、携帯電話やタブレット、電子機器やWi-Fi、サーバーにかかる費用、事務所内のデスクやチェア、複合機、書庫、洗濯機、パーテンションなどです。

また、訪問看護用のバックや血圧計、聴診器などの携帯品、制服などの物品も必要です。これらの備品購入費用は、およそ150万円ほどです。
 

訪問用の車両購入費

訪問看護を行うには、訪問用の車両が必要となります。3台の中古軽自動車を購入するとして、合計約200万円の購入代金が必要です。

求人・宣伝広告費 

訪問看護ステーションを利用者に知ってもらうために、広告を打つ必要があります。

また看護師をはじめ、スタッフを募集するために、求人広告費用もかかります。これらのパンフレット・チラシ・看板製作費として、約40万円が必要になります。

ホームページ制作費

最近は、ホームページを見て訪問看護ステーションを選ぶ利用者も増えています。

また近隣の病院や施設への周知のため、あるいは利用者とそのご家族に向けて情報発信するために、ホームページは必須です。

ホームページを外注する場合、制作会社への制作費として約30万円かかります。

<2>運営のためのお金「運転資金」

訪問看護で得られる収入は、公的保険の介護保険や医療保険がほとんどを占めます。この公的保険収入が入金されるのは、事業をスタートさせてから約2か月先。

そうすると、開業しても収入が得られるのは、2~3か月先ということになりますが、その間も人件費や経費は支払わなければなりません。

そのため、開業資金とは別に、これらの費用をあらかじめ準備しておかなくてはなりません。これを運転資金と言います。

また、訪問看護の収入が入るのと事業が黒字になるのは別のこと。開業当初は利用者が少ないことが多く、訪問看護ステーションを開業して黒字化するまで、約6カ月かかると言われています。そのため、運転資金として、毎月の経費の6か月分を準備しておくと安心です。

運転資金は、およそ780万円が必要だと言われています。運転資金の内訳は次の通りです。

人件費

 
人件費は、スタッフに支払う給料のこと。他にも、インセンティブ、賞与、社会保険料、福利厚生費、通勤交通費等の支払いが発生します。
一人のスタッフの人件費を35万円として、最低でもスタッフ3名分の人件費を6ケ月分準備すると、約630万円が必要になります。

家賃

訪問看護ステーションとして賃貸物件を借りる場合、家賃が月10万円として、6ケ月分で約60万円を準備しておく必要があります。

水道光熱費

 
事務所の水道光熱費もかかります。月に約2万円程度として、6ケ月でおよそ12万円が必要となります。

駐車場料金

訪問用の車両を駐車するため、月極の駐車料金が必要です。1台月1万円の駐車料金がかかるとして、車両3台の6ケ月分で、約18万円を準備する必要があります。

ガソリン代

訪問用の車両にかかるガソリン代です。1台月1万円として、3台分を6ケ月で、約18万円が必要です。

通信費

事務所やスタッフ用携帯などにかかる通信費が、月に約2万円程度として、6ケ月で約12万円かかります。

請求ソフト

訪問看護にかかる各種の請求を行うため、請求用のソフトが必要です。月に約2万円程度として、6ケ月で約12万円かかります。

その他諸経費

事務所内で使用する消耗品やスタッフとの食事会などにも経費がかかります。月に約3万円程度として、6ケ月でおよそ18万円は準備したいものです。

訪問看護ステーションを始めるには、約1,300万円が必要!

これまで、開業資金と運転資金について説明しました。訪問看護ステーションを開業するには、開業資金約500万円と、運転資金約780万円を合わせて、約1,280万円がかかることになります。(※開業にかかる費用は当社の算出による)

訪問看護ステーションの新規開業には約1,300万円程度のお金が必要となります。

「そんなにお金がかかるの?!」と驚いた人もいるのではないでしょうか。「もっと開業資金を抑えられないの?」と思う人も多いはずです。

開業に必要なお金を抑えるため、しばらくは経営者である自分の給与をもらわない方法や、物品を中古品で揃えるなど、開業資金を節約する方法がないわけではありません。

しかし、ギリギリの開業資金で訪問看護をスタートさせるよりも、経済的な心配をすることなく、心にゆとりを持って利用者のケアに当たりたいものですよね。

安全に看護師さんの独立を支援する「ハーベスト」プラン

当社が開発した、「ハーベスト」プランでは、将来独立開業を目指す看護師と新規で訪問看護ステーションを開業するオーナー経営者を当社が選別してマッチングし、3年などの一定期間、看護師にステーションの管理者として経営を学んでいただきます。

この方法では、安定した給与を得ながら訪問看護ステーション経営を学び、必要な知識や能力を身に着けたときに安全に訪問看護ステーション開業できます。

3年程度先を見据えて安全に訪問看護ステーション独立開業を目指したい方には、お勧めの方法です。

下の関係図を参考にしてください。

さらに、当社から新規開業の訪問看護ステーションの経営や運営ノウハウはすべて提供しますので安心です。

これまでも多くの看護師さんが「ハーベスト」プランで将来の独立を目指して事業責任者として頑張り、独立を成功させています。

訪問看護ステーション独立開業やハーベストプランにご興味ある方は、ページ下部より資料を無料でダウンロードできます。